こんにちは。
まりもです。
ビュッフェ歴は30年以上。
都内のホテルビュッフェは、すべて制覇しました!
この記事は
・武蔵ってどんなお店だろう?
・口コミ、評判はいいのかな?
・お得に予約する方法はあるの?

といったことが分かる内容になっています!
写真もたくさん載せてあるので、ビュッフェ選びの参考にしてみてください。
グルメシュランのコーナーでは、「武蔵」に86点をつけた理由を書いています。
最後にあるのでお楽しみに!
\今月のお得なプランはこちら/


浅草ビューホテルの場所
浅草ビューホテルの最寄りは、つくばエクスプレスの浅草駅です。
銀座線の田原町からは徒歩7分。
モグくん
つくばエクスプレスの浅草駅はホテルに直結しているので、雨の日も濡れずにホテルに行くことができます。
エントランスを入ると、巨大な羽子板が飾ってありました。
さすが浅草!
和の雰囲気が粋です。
今回ご紹介する『武蔵』は、26階にあります。
浅草ビューホテル『武蔵』のビュッフェ
まずは料理を知らなきゃ始まりません。
なんと『武蔵』のメニューは約150種類以上 !
料理
150種類以上の料理は、ホテルビュッフェの中では第2位の品数です。
詳しくは、『100種類以上の品数があるホテルビュッフェ』をご覧ください。
モグくん
氷で冷やされたフレッシュな野菜たち。
種類もいっぱいあり、珍しい野菜も並んでいます。
サラダだけでなく、野菜しゃぶしゃぶにして食べることもできます。
『バーニャカウダー』もありました。
『キノコのサラダ』
ほかにも、春雨サラダや魚介のサラダなど、たくさんの種類がありました。
モグくん
洋食の種類も豊富です。
クセになる美味しさの『ガーリックトースト』。
『ピッツァ』も焼きたてが窯から提供されます。
『チーズリゾット』
パスタのソースは3種類
モグくん
目の前で揚げている『天ぷら』は衣もサクサク!
和食が充実しているので年配の方も楽しめます。
やさしい甘さの『卵焼き』。
『鴨南蛮そば』も、オーダー後に作ってくれます。
『いなり寿司』や『のり巻き』もあります。
季節の具材を入れた『炊き込みごはん』。
『モツ煮込み鍋』
『つみれと大根の鍋』も、汁が程よい甘さの醤油味でとてもよかったです。
モグくん
中華コーナーも本格的な品ぞろえ。
こちらもビュッフェ台のすぐ後ろで作っているので、ジャンジャン出来立てが提供されます!
揚げたてアツアツの『春巻き』は、皮もパリッパリです。
カラっと揚がった『から揚げ』。
『上海風焼そば』
『ふかひれスープ』までありました。
モグくん
『スカイグリルビュッフェ』というだけあり、グリルキッチンやオーブンはかなり本格的です。
肉やシーフードが途切れることなく調理され、ビュッフェ台へ並びます。
こちらは新鮮な『カンパチ』のグリル。
肉厚な『ホタテ』は、何個でも食べられそう!
『ベーコン』も余分な脂が落ちていて、とても食べやすかったです。
『つくね』までありました。
一番人気の『牛ロース』。
ホタテ
イカ
イイダコ
カンパチ
ポーク
ソーセージ
ベーコン
ガーリックチキン
肉だんご
ミスジ
牛ロース
デザート
『武蔵』はデザートも充実の品揃えです。
まずは『ショートケーキ』。
『ミルクレープ』
『イチゴのムース』
『洋ナシのタルト』
『ロールケーキ』
『シュークリーム』
『みたらし団子』と『水まんじゅう』。
さすが浅草!
和菓子も充実しています。
『人形焼』までありました!
『どら焼き』。
年配のお客さんにも配慮した品揃えがいいですね。
モグくん
懐かしさが溢れる『ラムネ』。
『キスチョコ』
浅草伝統の『雷おこし』まで置いてあり、見ているだけでとても楽しくなりました。
ドリンク
『武蔵』はドリンクも充実しています。
ハーブティーコーナー
コーヒーマシーン
お茶の種類も豊富です。
このほかにも、ソフトドリンクコーナーもありました。
\今月のお得なプランはこちら/


浅草ビューホテル『武蔵』の席
『武蔵』の総席数は260席。
ビュッフェ台のあるエリアと座席エリアが完全に分かれているため、落ち着いて食事を楽しむことができます。
店内は和の雰囲気。
高層階にあるため、窓からは浅草の町並みを見渡すことができ、とても気持ちがいいです。
ペコちゃん
ほかに高い建物が少ないので、大きさが一際目立ちます。
誰にも遮られることなく窓側席でスカイツリーを独占したい!
という方は、1,500円の席代を払うと、カップルシートを予約できます。
3席しかないので、早めの予約が必要です!
モグくん
浅草ビューホテル『武蔵』の客層
「友達とゆっくり落ち着いてランチがしたい」
「こどもを連れていっても平気な場所がいい」
お店に求める雰囲気は人それぞれ。
『武蔵』の気になる客層はこちら。
今回は平日に入店しました。
入店時間が遅めのランチではあったものの、家族連れが多く来店していました。
子供連れも結構いたので、安心して小さい子供を連れていけます。
カジュアルに使えるホテルのため、みなさん気楽な服装でした。
浅草という場所柄、落ち着いた客層で店内の雰囲気はよかったです。
浅草ビューホテル『武蔵』を予約する
そして一番気になるのがビュッフェのお値段。
公式ホームページによると、土日ランチはおとな4,280円(税サ込)でした。
【平日】
大人 | 3,780円 |
---|---|
小学生 | 2,640円 |
【土日祝】
大人 | 4,280円 |
---|---|
小学生 | 2,990円 |
モグくん
あります。
曜日や時間帯は限定されますが、3,780円が20%引きの3,000円で食べられます。
ちなみに、ディナーは割引料金で3,700円からありました。
・一休 ◎
・オズモール 〇
・食べログ ✕
・ぐるなび ✕
⇒ 調査した時は一休のプランが最安でした。
プランは時期によって変わってくるので、定期的にチェックしてみてください!
\今月のお得なプランはこちら/


浅草ビューホテル『武蔵』の評判・口コミ
最後に、予約サイトの点数や参考になる口コミをまとめました。
一休とOZmallの得点
『武蔵』は一休だと4.50点以上なので『神レベル』!
OZmallだと3.50点以上のため、『マジでオススメ』にランクされています。
神レベル来ました!
一休やOZmallの口コミ
Sota.F さん
スカイツリーと浅草寺もみえる座席で景色もよく、最高でした!
お料理はどれも美味しく、お料理やドリンクの種類も豊富で90分の時間は短かった!
あと30分!時間があればーと思いました。
また、行きたいです。
marin chan さん
下町浅草の食の良さを裏切らないブッフェでした。
クセのないお味で中華、和食、グリル、デザートそして新鮮野菜どれも楽しめました。
また、ソフトドリンク類も豊富でおしゃれ。大変気に入りました。
眺望のよさ、お店の方々の品の良さ、どれをとっても気持ちのいい食事時間となりました。
おれ子さん
お料理も最高に美味しかったし、サービスも最高でした!景色も最高に素敵でした。主人の50歳の誕生日を盛大にやってほしいとの本人の希望で企画しましたが期待以上のサプライズもあり スタッフの皆さんや、その場にいらした他のお客様にはとても感謝しています。一生忘れられない思い出になりました。ありがとうこざいました!
(採点)グルメシュラン!!
ここで、グルメシュランのコーナー!
総合得点
『武蔵』の総合得点は!!
味 | 種類 | 席 | 客層 | 料金 | 接客 |
---|---|---|---|---|---|
43点 | 10点 | 9点 | 8点 | 8点 | 8点 |
※まりもの採点基準を大公開 |
残念なところ
- ビュッフェ台エリアが狭い。
『武蔵』は、収容人数が多いにも関わらずビュッフェ台のエリアが割と狭いです。
ビュッフェスタート時はかなり混雑してしまいます。
特に人気のグリルには長蛇の列が・・・
回避策としては、グリルに飛びつきたい気持ちをグッとこらえて、あえて空いているビュッフェ台から攻め、食べ始めることです。
グリルも後半は空いてくるので、最初は空いている台の料理から攻めましょう!
良かったところ
- 種類が豊富!
- 料理がおいしい!
- スカイツリーが見える!
150種類以上のメニュー は圧倒的な迫力です!
全部を食べ切るのは不可能!?と思ってしまうほどの種類です。
しかも、和・洋・中・デザートを各専門シェフが腕によりをかけ作り上げており、どれも日本人好みのおいしい味に仕上がっていました。
また、景色も見事でした!
周りに高い建物がないのでスカイツリーが綺麗に見えます。
帰りは浅草見学をしたり、スカイツリーのあるソラマチにも徒歩で行くことができます。
充実した一日を過ごすことができるのも楽しいポイントですね。
武蔵は、非常にバランスが取れたお店で、浅草まで足を運んだ甲斐があったと思えるビュッフェでした。
これらを踏まえると、『武蔵』の総合得点は86点 でした。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、浅草ビューホテル『武蔵』をご紹介しました。
自分好みのお店なのかお分かりいただけましたか?
気になる方のために、サイトの比較をもう一度。
・一休 ◎
・オズモール 〇
・食べログ ✕
・ぐるなび ✕
⇒ 調査した時は一休のプランが最安でした。
プランは時期によって変わってくるので、定期的にチェックしてみてください!
\今月のお得なプランはこちら/


もっとリーズナブルな予算でビュッフェをお探しの方はこちらの記事も参考にしてみてください。




アクセスランキング
第1位 バルバッコア
第2位 ハプナ
第3位 マーブルラウンジ
第4位 カスケイドカフェ
第5位 シェフズライブキッチン