こんにちは。
まりもです。
ビュッフェ歴は30年以上。
都内のホテルビュッフェは、すべて制覇しました!
この記事は、

といったことが分かる内容になっています。
最新版は「ANAインターコンチネンタルホテル東京のアフタヌーンティー」の記事をご覧ください。
\今月のお得なプランはこちら/


ANAインターコンチネンタルホテル東京|抹茶のアフタヌーンティー
ANAインターコンチネンタルホテル東京では、抹茶コレクションを開催中。
アトリウムラウンジでは、『抹茶アフタヌーンティーセット』を提供していました。
それが、こちら!!
新緑の季節にぴったりなグリーンで統一されたアフタヌーンティーセットは、とっても爽やかです!
内容をさっそくご紹介しましょう!
スイーツは全部で
12種類。
さらに、塩気を効かせたセイボリーが4種類。
写真は2名分ですが、結構なボリュームがあります!
まずは一つ目のプレートから。
グラスに入ったパンナコッタやガナッシュなど、さまざまな食感の抹茶スイーツが並んでいます。
気になるのはこちら。
スティックケーキを一口食べると…期待通り抹茶が
超特濃!!
これは贅沢な美味しさです!
ミニサイズのロールケーキは、しっとりとしたスポンジに、ふんわり軽い食感の抹茶クリームがベストマッチ。
唐草模様のチョコレートが渋カワイイですね。
次のプレートにいきましょう!
こちらには、抹茶のシュークリームやわらび餅、ミニタルトなどがのっています。
わらび餅には、スポイトに入った黒蜜をお好みでかけて食べる楽しい演出も。
薄くてサクサクのチュイールは、香ばしい抹茶と黒ゴマの風味が効いていました。
抹茶チョコレートとナッツのスイーツも添えられています。
さらに、こちらのプレートには抹茶のスコーンやチョコレートなど、4種類がラインナップ。
特にお気に入りだったのは、とろけるようなクリーミー食感のチーズケーキ。
甘さを抑え、酸味の効いたチーズ本来の美味しさが伝わる味は、全体の引き締め役として際立っていました。
さらに、抹茶のマカロンも!
ANAインターコンチネンタルホテル東京は、マカロンがとても有名なので、
アフタヌーンティーでも楽しむことができて嬉しい限りです。
ANAインターコンチネンタルホテル東京|抹茶のアフタヌーンティー【セイボリー】
お楽しみは、スイーツだけではありません。
セイボリーは緑色の野菜を使って、グリーンの世界観を表現していました。
アボカドディップを使ったワカモレタルトは、ピリッとしたメキシカンの味。
枝豆エクレアや紫蘇サンドなど、アクセントが効いた風味豊かな味わいで、スイーツとの対比を楽しめます。
サンドイッチはバンズもグリーン!
中には、海老とブロッコリーのタルタルがたっぷりと入っていました!
美味しくてヘルシーなんて、とっても贅沢ですね。
全体的に甘さは控えめで、抹茶の香りとほろ苦さが効いたスイーツは、大人の印象。
セイボリーも、バリエーション豊かな味わいで、どれもとっても美味しかったです!
\今月のお得なプランはこちら/


ANAインターコンチネンタルホテル東京|抹茶のアフタヌーンティー【ドリンク】
今回のアフタヌーンティーセットでは、ユニークな演出がありました。
席につくと、まず始めに抹茶が運ばれてきます。
テーブルに用意された茶筅(ちゃせん)を使って、自分でお茶をたてることができます。
さらに、アフタヌーンティーには、
22種類の豊富なカフェ&ティー
がついています。
メニューより自由に選ぶことができ、種類を変更してのおかわりもOK!
\今月のお得なプランはこちら/


ANAインターコンチネンタルホテル東京|抹茶のアフタヌーンティー【料金】
最後に料金を確認しましょう。
アフタヌーンティーの通常料金は5,980円。
いくつか予約サイトをチェックしましたが、特に割引プランはでていませんでした。
一休.comから予約すると、「予約総額 × 1%」の一休ポイントが貯まるので少しお得に楽しむことができます!
・一休 〇
・オズモール △
・ぐるなび ✕
・食べログ ✕
⇒割引プランが多い一休をおすすめしています。
プランは時期によって変わってくるので、定期的にチェックしてみてください!
\今月のお得なプランはこちら/


グルメシュラン!!
ここで、グルメシュランのコーナー!
アトリウムラウンジの良かったところはこちら!
- たくさんのスイーツ!
- 美味しい!
- 広々した空間
たくさんのスイーツ!
『アトリウムラウンジ』のアフタヌーンティーではスイーツの種類が多くて驚きました!
通常5〜7品くらいが一般的ですが、アトリウムラウンジでは華やかなスイーツが12種類もあります。
次はどれにしようかな…と、チョイスしながら楽しめる至福のときです。
美味しい!
そして、スイーツやセイボリーは、どれも手がこんでいて、美味しい!
タルトやケーキ、マカロンにチョコレートなど、味わいや食感が異なるので、
飽きずに最後までとことん楽しめるものばかり!
広々とした空間
そして、最後は空間です。
「水と緑と光」をコンセプトにした店内は、優しく温かな照明のもと、上質な癒やしを与えてくれます。
心安らぐ空間で、美味しいアフタヌーンティーをいただけました。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、ANAインターコンチネンタルホテル東京『アトリウムラウンジ』をご紹介しました。
気になる方のために、サイトの比較をもう一度。
・一休 〇
・オズモール △
・ぐるなび ✕
・食べログ ✕
⇒ 割引プランが多い一休をおすすめしています。
プランは時期によって変わってくるので、定期的にチェックしてみてください!
\今月のお得なプランはこちら/


(関連記事)
ANAインターコンチネンタルホテル東京で贅沢ランチを楽しめるレストラン11選【徹底比較】
取材済みアフタヌーンティー
コスパが良すぎる 3,000円以上の店
▶︎ベロビスト(渋谷)
▶︎フォンテーヌ(水天宮前)※ OZmallランキング3位
▶︎tcc Singaporean Café & Diner(銀座)
▶︎グリロジー バー&グリル(お台場)
▶︎NAMIKI667(銀座)
プチ贅沢したい 4,000円以上のお店
▶︎ザ・ロビーラウンジ(東京)
▶︎ニューヨークラウンジ(浜松町)
▶︎ザ・グランラウンジ(銀座)
▶︎momiji(品川)※ OZmallランキング2位
▶︎バー&グリル ダンボ(表参道)
▶︎bills銀座(銀座)※ 一休.comランキング2位
最高の贅沢 5,000円以上のお店
▶︎アクア(日比谷)※ OZmallランキング1位
▶︎モティーフ(東京)
▶︎ザ・ロビー(日比谷)
▶︎アトリウムラウンジ(溜池山王)
▶︎トゥエンティエイト(汐留)※ 一休.comランキング3位
▶︎ピークラウンジ(新宿)※ 一休.comランキング1位
横浜のお店
▶︎シーウインド(横浜)
▶︎トップ オブ ヨコハマ バーラウンジ(新横浜)